
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:-- 】 | スポンサー広告
| |▲TOP

久々に更新。熊本地震で被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。
今後の心の準備のためにメモ。
熊本地震本震、4/16の瞬間を撮影している貴重な動画。停電してしまうので、すぐ暗くなるけど音が凄いの分かる。東日本大震災で都内が震度5強だったんだけど、うちマンションの上の方の階だったんで余計に揺れて。地震対策で棚が開かないように全部処理してガラスも飛散防止フィルム貼ってて、特に被害なく。飲みかけのコーヒーこぼれたのと本が落ちた程度で済んだけど。音はもろこれ。食器棚の中身がちゃがちゃ鳴って音が凄い。
ワンセグでテレビ見れるって大事なんだと思いました。
ユーチューバーの人?この動画以降も、詳細に現地リポートしているのでその他の動画も興味深い。本棚がすっ飛んで、逃げる時にガラスの破片が足に刺さったりして。余震があるので深夜だけど屋外に待機とか。逃げる時には防寒具と敷物大事だな。
同じくUNOさん。本震の直後のだけど、マンションのベランダのものが揺れの影響で上から道路に落下してる状況は恐ろしいね、物干し竿落ちてる。
セブンイレブン駐車場にて、4/16の緊急地震速報音。これテレビやラジオと同じあの不協和音なんだけど、何処から流してるものなんだろう???
気になって調べたら、どうやら防災無線で流すのね。これは怖いな・・・。町中に鳴り響くのね・・・。
スポンサーサイト
テーマ:防犯・防災 - ジャンル:ライフ
【2016/04/28 16:49 】 | 地震怖いヨ!
| コメント(0) | トラックバック(0) | |▲TOP

どんな仕組みなんだろう???
上下共にはさめる、洗濯ばさみ。洗濯物を縦に連結して、スペース有効活用できるという代物。狭いマンションのベランダでは活躍するかも?
テーマ:実用・役に立つ話 - ジャンル:趣味・実用
【2015/12/12 00:00 】 | 物欲刺激特集
| コメント(1) | トラックバック(0) | |▲TOP

ありきたりなタオルギフトも、形がおかしいとネタになるというわけで。
海苔巻きタオル。入れ物が弁当箱www
卵巻きも!
タオルみたいな家庭内で使う消耗品は、いくつあってもありがたいもので。
テーマ:防犯・防災 - ジャンル:ライフ
【2015/12/11 00:00 】 | 物欲刺激特集
| コメント(0) | トラックバック(0) | |▲TOP

既に寒くなってしまった今、売り切れ多くて入手困難なんだろうか・・・。リンク先は売り切れサイズ多いけど、商品解説が分かりやすいので貼っておきます。
全身タイツ状態で、体をフリースでぴっちり包んでくれる『ダメ着』です。家族全員黒のダメ着って凄いなwwww完全に某戦闘員。実はちょっと欲しい。
テーマ:実用・役に立つ話 - ジャンル:趣味・実用
【2015/12/10 00:00 】 | トモトモニッキ記録系
| コメント(0) | トラックバック(0) | |▲TOP

PCで画像加工して、手軽にスタンプが作れるという代物が、カシオから発売中。ていうか結構前から出てたのを今日知りました・・・。
デザインデータは、専用ソフトで加工しかだめなの?Adobe系のとかベクトルデータ使えないの??
メーカーサイト。
■
カシオスタンプメーカー ポムリエ専用ソフトで開けるのは「対象画像ファイル:JPG、JPEG、BMP、PNG」って記述があるなぁ。仕様がちょっと分かりにくい・・・。
これ、もっと自由度上げないと、手が出せない気がするのだがー。消耗品も高いし。今後に期待。
使用例。
■
はんこ自作機「ポムリエ」が超おもしろい! - デイリーポータルZ:@nifty■
スタンプメーカーpomrie(ポムリエ)とiPhoneだけを使ってロゴスタンプと会社の住所印を作ってみました - Rentioの中の人が書くブログ■
レビュー:カシオの「ポムリエ」でオリジナルスタンプを作ってみた - ITmedia エンタープライズ浸透印なので、イメージ的にはシャチハタ。インクを乗せて5~10分ほど浸透するのを待って、試し押しをしたら準備完了で、50回ほどスタンプ出来るという仕組みのものが出来上がると。作例見てると、ちょっとカスレが出てるのが気になるかなぁ・・・。類似商品が思いつかないので、遊ぶには楽しいかも。
テーマ:実用・役に立つ話 - ジャンル:趣味・実用
【2015/12/09 00:00 】 | 物欲刺激特集
| コメント(0) | トラックバック(0) | |▲TOP

ヤル気消えて放置してたけど、面白いのあったんで久々に更新。
岩谷産業から、カセットガスボンベを使った屋内用の暖房器具が出てた。連続燃焼時間1時間43分とあって、ガスボンベ1本でこの時間しか動かないのは、ちょっとコスト高いかな。防災用品?
テーマ:防犯・防災 - ジャンル:ライフ
【2015/12/08 15:56 】 | 地震怖いヨ!
| コメント(0) | トラックバック(0) | |▲TOP

■
ドトールが完全英語化…メニューも英語表記で注文も全て英語でしなければならない:ハムスター速報これ、色んな大学でやっちゃえばいいんでないのかな?ドトールだったら別にカスタマイズもそんなにしないし、指差せばいいのではと思ってしまうが。英語が苦手な私でも、海外行った時にスタバで注文出来たしなぁ。
■
サザエさん、ガチでオワコンにwwwwwww【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】ドラえもんはリニューアルの時に柔軟に色々と取り入れた気がするよなぁ。磯野家の設定がちょっと中途半端なんだよなぁ。磯野家以外は文系の利器が出てきちゃうし。車のデザインも今風に変えてるし。昭和40年とか、ガッツリと設定決めちゃって近代化するの拒否してもいいのかもしれないし。ワカメが常にパンツ丸出しの説明とか、そろそろ大丈夫なのかなって思うし。ちびまる子ちゃんは、時代設定キッチリしてるんだよね。電卓買おうよって話とか上手に解説してやってたし。
■
7月22日のアニメドラでついに野比家が薄型テレビに!!!地デジ化のギリギリのタイミングで、薄型液晶テレビに変わったんですよ野比家。子供達が自転車+ヘルメットで登場する話もあるし。(のびたは自転車乗れませんけどね)ドラえもんは時代に柔軟に合わせながら生き残ってる長寿アニメ。
ところでワカメのパンツの話。あれは本当に昭和30年頃?の子供のファッションであったわけで。
■
ワカメちゃんがパンツを見せる理由 - Ameba News [アメーバニュース]理由を裏付ける、ソース色々。あそこまで丸見えじゃないけど、低年齢の女児のスカート丈が異様に短い時代ってのがあって、そこら辺の時代設定がサザエさんの原作って感じかな。
■
秋〜冬新しい洋服と手編みニット - RETROBOOKS■
別冊主婦の友▲春の赤ちゃん・子ども服NO.53 - RETROBOOKS■
昭和レトロスタイル : でこぴんぬ■
Fractal Underground Studio
テーマ:実用・役に立つ話 - ジャンル:趣味・実用
【2015/09/09 00:00 】 | トモトモニッキ記録系
| コメント(0) | トラックバック(0) | |▲TOP

■
【3053】発達性相貌失認がまれな病気というのは本当ですか。私の場合はどうでしょうか。 | Dr林のこころと脳の相談室人の顔が覚えられないという「発達性相貌失認」の具体的症例。
■
NHK NEWS WEB 全国で多発 防災備蓄倉庫の盗難全国の備蓄倉庫から盗難が相次いでいるというニュース。2chの臨時地震板では昔から、有事の際の略奪などの懸念は議論されていて「備蓄をしているという事実は家族以外には喋ってはならない」という意見も散見されるんですけど、まさにそうかなってニュース読んで思った。
■
CNN.co.jp : エジプト富豪、「島の購入」を申し出 難民の受け入れ先に世界の富豪が一緒にお小遣い出し合ったら、偽善だろうが小手先だろうが、多少救われる人は居ると思う。仮設住宅建築は日本のプレハブ建築協会なんかちょっとがんばってみたりしないのかな、とか勝手に思うがな。
■
CNN.co.jp : 餌求めてやってきた子グマ、猫ドアにつっかえる 米西部実写版クマのプーさん。
テーマ:実用・役に立つ話 - ジャンル:趣味・実用
【2015/09/08 09:36 】 | トモトモニッキ妄想系
| コメント(0) | トラックバック(0) | |▲TOP

JR新木場駅にて。ここって高架のホームだからなぁ。かなり揺れたと思いますよ。
パニック起こして騒いでいる人が誰も居なくて、静かにみんなしゃがんだり捕まったりして、揺れが治まるのを待ってる。そういう秩序が守られているのがまた凄い。
都営浅草線蔵前駅。地下鉄は揺れに強いって定説ありますね。
電車内は揺れが増幅されるからなのか、ホームに出てくる人が多いけど。天井とか落ちてくると怖いから、車内の方が安全に見えるんだよなぁ。
東京メトロ東西線東陽町駅。
震災後の余震の際に、何度かメトロの東西線に乗り合わせたことがあるんだけれども。緊急地震速報を受信した段階で、メトロの車両は全線が緊急停止して、ホームは緊急時を知らせるブザー(SOSブザーが鳴ったときなどと同じ)が鳴り響くんでうるさいです。緊急停止した車両は、安全が確認できるまでドア開けないんだと思いますこれ。
JR京葉線の新習志野駅。
やっぱり、地震の時は電車内に留まるのがとりあえず安全だよなぁ。架線が切れたりして落ちてきたら怖くね??
JR品川駅構内。高輪口の方かな?
照明が落ちそうって思うくらい揺れてて、逃げる人多数。押さない駆けないは大事だけど、これは逃げたくなるよな・・・。
JR上野駅。高崎線??
この低いギコーッ!ギコーッ!って音は何なんだろう??パンタグラフと架線が擦れる音って他の駅の動画では無いしなぁ。
JR日暮里駅構内。
揺れている最中から指示を出す駅係員。揺れが治まった直後から、拡声器でアナウンスを始める駅係員。対応早い。
京急蒲田駅ホーム。
この駅ってかなりの高さがある高架のホームで、だだっぴろくて天井高くて、上からぶら下がってるものが多いからな・・・音が不気味すぎて泣くわ・・・。落下物怖いから自分だったら電車に乗ってしゃがむかな。
JR浜松町駅、山手線車内。
揺れが分かるよう、床にカメラを置いた状態で隣の車両を撮影。よく分かる。
京急から線路内を歩いての避難風景。
JR関内駅ホーム。
指示にしたがってゆっくり歩いて避難する、落ち着いた人々。
テーマ:防犯・防災 - ジャンル:ライフ
【2015/09/08 00:00 】 | 地震怖いヨ!
| コメント(0) | トラックバック(0) | |▲TOP

テーマ:防犯・防災 - ジャンル:ライフ
【2015/09/07 00:00 】 | 地震怖いヨ!
| コメント(0) | トラックバック(0) | |▲TOP
| HOME |
古い10件≫